イエスを十字架につけた ルカ23:32~38

「指導者たちもあざ笑って言った。『もし、神のキリストで、選ばれた者なら、自分を救ってみろ」                              ルカ23:35
  聖書が伝える人類救済のクライマックスがやってきました。それは、人類の罪の咎を身代わりに負って死なれることでした。
 ルカ福音書のルカはその事実を冷静に、短いことばで記録しています。
33節「イエスと犯罪人とを十字架につけた」と。まさに、イエスは犯罪人の一人であるかのように十字架につけられたのです。
 何も知らない、群衆、またローマの兵隊たちはイエスを見上げてあざ笑います。「おまえさんがキリスト・救世主なら、その十字架から降りてきてみろ。」「降りてこられないところを見ると、おまえさんの救世主気取りもいんちきだったんだろう。」
 群衆の叫びは説得力があります。論理的には完璧です。自ら神と主張されたイエスが、いま民衆の笑われ者となり、ボロ切れのように、何の抵抗もなく十字架にぶら下がっているイエス。どこに神の威厳、救世主としての権威が見られたか。「おまえさんが人となって来られた神の子なら、その十字架から降りてきてみろ。」完璧な理屈に、私たちがもしそこにいたとしても、「私はイエスにだまされていたのかもしれない。よくぞだましやがったな。このイエス野郎」と、ほかの民衆に混じって暴言を吐いていたのではないでしょうか。
   イエスはガリラヤ荒れ狂う波浪を一瞬に鎮めることもでき、死臭さえ漂わせるラザロを生き返らせることもできたお方。この時も十字架から降りようと思えば簡単に降りられたことでしょう。降りてきて罵詈雑言を抜かすけものような人間どもを蹴散らかして、みんな滅ぼすことだってできたことでしょう。
 しかし、イエスは十字架から一歩も逃げだそうとはしなかった。
 それどころか、それどころか、むしろ、あの忘恩無恥な民衆、兵卒どものために、赦しの執り成しの祈りを捧げておられたというのです。イタリヤの詩人でキリスト伝を書いているパピニは「人間が祈り始めて以来。未だかって、これ以上の神聖な祈りが天に挙げられたことはない。」と。 イエスは十字架の上でメシア・救世主的祈りを捧げられたのです。
「神よ、彼らをお赦しください。彼らは、何をしているかわかっていないのですから」
 あの十字架の下でけものというより悪魔的な薄笑いをイエスを罵り続ける野郎たちのために、かばい立ての祈りを捧げておられる姿。イエスがなしてこられたどんな奇跡よりも、さらに偉大なる救い主なる神・キリストを見る思いで胸が熱くなります。
 思えば、イエスは「人を救わんために世に来られたのでした。」しかも、罪なき神の子として贖いの身代わりの死を遂げんとて来られたはずでした。わめき散らす野次馬たちのためにイエスは救いの道を成就するために、十字架上で死のうとしておられるのです。このいイエスのお心を知らない者たちのために身代わりになって死のうとしているのです。だから、イエスは「神なら降りてきてみろ」のヤジにも黙して自らの使命を遂げんとしておられるのです。イエスは私たちのために贖罪のわざを完遂されようとしていました。

コメントは受け付けていません。